alice aroma soap › 2015年07月
2015年07月28日
2015年07月28日
コラムスワール
日曜日の石けん講習会で作った作品をカットしました。
どの石けんもそれぞれ色が違って面白いです(ノ∀`)

YouTubeで海外のソーバーさんたちのを観ていましたが、実際やってみると生地の流し方や量の割合が難しいです。これは経験ですね。
いろんなコラムでやってみたいです!!
どの石けんもそれぞれ色が違って面白いです(ノ∀`)

YouTubeで海外のソーバーさんたちのを観ていましたが、実際やってみると生地の流し方や量の割合が難しいです。これは経験ですね。
いろんなコラムでやってみたいです!!
2015年07月27日
名古屋へⅡ
昨日は、石けん講習会のため名古屋へ。2日連続・・・・
今回は、「コラムスワール石けん」を作ってきました。
コラムとは支柱という意味だそう。
これを、型の真ん中に置いて生地を上から流します。

色は3種類

このように3つそれそれの色の生地を作ります。

出来上がりはこちら

一緒に作ったみなさんの作品も一緒に記念撮影。

デザインに個性出ています( ´ ▽ ` )
今回は、「コラムスワール石けん」を作ってきました。
コラムとは支柱という意味だそう。
これを、型の真ん中に置いて生地を上から流します。

色は3種類

このように3つそれそれの色の生地を作ります。

出来上がりはこちら

一緒に作ったみなさんの作品も一緒に記念撮影。

デザインに個性出ています( ´ ▽ ` )
2015年07月26日
名古屋へ
昨日、娘が引っ越すことになったので書類を取りに名古屋へ。
行きは、刈谷ハイウエイオアシスで柿次郎のバナナ大福&夏三色だんごを食べ、帰りには、イオン名古屋茶屋店に。

柿次郎の夏三色だんごは、水まんじゅうになっていてまさに夏だんご。
イオン名古屋茶屋店では、3COINSで2種類の棚を購入。
こちらは石けん熟成棚に使用。

こっちはCDラック

でも、スタバのマグカップをディスプレイ

( ´・ω・`)_イカガ?
行きは、刈谷ハイウエイオアシスで柿次郎のバナナ大福&夏三色だんごを食べ、帰りには、イオン名古屋茶屋店に。

柿次郎の夏三色だんごは、水まんじゅうになっていてまさに夏だんご。
イオン名古屋茶屋店では、3COINSで2種類の棚を購入。
こちらは石けん熟成棚に使用。

こっちはCDラック

でも、スタバのマグカップをディスプレイ

( ´・ω・`)_イカガ?
2015年07月24日
石けんカットです
みんなでシャカシャカした石けんをカットしました。

好きな色を選んでいただいたので、こちらもカラフルです。
作っている間、トレースが固まってきて、ボタボタになった方もいましたが、それもまたデザイン( ´ ▽ ` )
失敗したと思っても、石けんですから使ってくださませ。
贅沢なオイルが入っていますから。

好きな色を選んでいただいたので、こちらもカラフルです。
作っている間、トレースが固まってきて、ボタボタになった方もいましたが、それもまたデザイン( ´ ▽ ` )
失敗したと思っても、石けんですから使ってくださませ。
贅沢なオイルが入っていますから。
2015年07月24日
手作りクリーム
先日作ったクリームを使っているのですが、目の下あたりが赤くなってしまいました。
なぜかと言うと、ローズヒップオイルを入れたから。
いつの間にか、ローズヒップオイルが肌に合わなくなっていて、少しならいいだろうと小さじ1入れたのがいけなかった・・・・
捨てるのももったいないのでニベアクリームと混ぜた・・・・(^_^;)

当然、混ざらないがまーどちらもクリームなので使って見ることにしよう(>_<)
なぜかと言うと、ローズヒップオイルを入れたから。
いつの間にか、ローズヒップオイルが肌に合わなくなっていて、少しならいいだろうと小さじ1入れたのがいけなかった・・・・
捨てるのももったいないのでニベアクリームと混ぜた・・・・(^_^;)

当然、混ざらないがまーどちらもクリームなので使って見ることにしよう(>_<)
2015年07月23日
夏野菜
近所の皆さんに夏野菜を頂いた。

向こうのひょうたんの形をしたものはカボチャ。
トマトは熟成中( ´ ▽ ` )
今日は買い物に行かず、これをおかずに夕食をした。
みんないろんな野菜を作っていて、ありがたい( ゚v^ )ありがたい( ゚v^ )
ごちそう様でしたm(_ _)m

向こうのひょうたんの形をしたものはカボチャ。
トマトは熟成中( ´ ▽ ` )
今日は買い物に行かず、これをおかずに夕食をした。
みんないろんな野菜を作っていて、ありがたい( ゚v^ )ありがたい( ゚v^ )
ごちそう様でしたm(_ _)m
2015年07月22日
みんなでシャカシャカ
今日は、公共施設での「手作り石けん教室」でした。
デザインソープ~ファンネルスワール~です。
漏斗で年輪のようにデザインします。
初心者の方が多かった今日の教室。
ちょっと難しかったかな。

デザインソープ~ファンネルスワール~です。
漏斗で年輪のようにデザインします。
初心者の方が多かった今日の教室。
ちょっと難しかったかな。

2015年07月18日
ベジタブル石けん(トマト編)のカット
昨日作った、トマトの石けんをカットしました。

キレイなオレンジ色になっていました。
隣はきゅうりの石けん。色が薄くなっています。
そして、2週間前に作った石けんをリメイク。
ミッキーの型で型抜きします。

かわいいミッキーの石けんの出来上がり(•'╻'• ۶)۶

余った分は、こんな形にしてみました。これも後日石けんに入れます。

どんな石けんになるかお楽しみに・・・・

キレイなオレンジ色になっていました。
隣はきゅうりの石けん。色が薄くなっています。
そして、2週間前に作った石けんをリメイク。
ミッキーの型で型抜きします。

かわいいミッキーの石けんの出来上がり(•'╻'• ۶)۶

余った分は、こんな形にしてみました。これも後日石けんに入れます。

どんな石けんになるかお楽しみに・・・・
2015年07月17日
カモミールのジェルクリーム
夏はさっぱりジェルクリームがいいですよ。
アロマ教室でみなさんと一緒に作ったローズヒップのクリームが無くなったので、今度はカモミールで作ってみました。
キサンタンガム1gをカモミールティ(精製水で作ったもの)100ccを少しずつ入れながらとろみをつけます。

オイル小さじ1を入れます。(今日はローズヒップにしました。)
さらに精油も2滴(もちろんカモミールローマン)入れて出来上がり。

ボディ用はミントティで作ってみようかなo(^▽^)o
アロマ教室でみなさんと一緒に作ったローズヒップのクリームが無くなったので、今度はカモミールで作ってみました。
キサンタンガム1gをカモミールティ(精製水で作ったもの)100ccを少しずつ入れながらとろみをつけます。

オイル小さじ1を入れます。(今日はローズヒップにしました。)
さらに精油も2滴(もちろんカモミールローマン)入れて出来上がり。

ボディ用はミントティで作ってみようかなo(^▽^)o