alice aroma soap › 2019年09月
2019年09月29日
サンテの石けん教室
今日はサンテパルクで石けん教室。
たはら巡り~なのプログラムで

こんなのを作っていただきました。
かぼちゃパウダー配合です。
(教室の様子を撮るタイミングを逃し、画像がありません・・・・
)
そして、いつも参加してくれる方にこんなものを頂きました。

素敵なマドラー
お酒をまぜるのではなく、苛性ソーダー水を作るときに使います。
(素敵すぎてインテリアにしたい・・・・
)
先がハートになっているのがわかるかな?
上の部分は、オリーブの木(葉)
大切に使わせていただきます。
たはら巡り~なのプログラムで

こんなのを作っていただきました。
かぼちゃパウダー配合です。
(教室の様子を撮るタイミングを逃し、画像がありません・・・・

そして、いつも参加してくれる方にこんなものを頂きました。

素敵なマドラー
お酒をまぜるのではなく、苛性ソーダー水を作るときに使います。
(素敵すぎてインテリアにしたい・・・・

先がハートになっているのがわかるかな?

上の部分は、オリーブの木(葉)

大切に使わせていただきます。
2019年09月15日
手作り石けん教室だよ
9月4日市内市民館で手作り石けん教室を開催しました。
ハロウィン石けんなんだけど、カットした作品撮り忘れ
皆さんが作っている様子はこちら

9月10日には別の市民館で

にんじん石けん
いろんな技法で作っていただきました

にんじんに見えるかしら(*'▽')
ハロウィン石けんなんだけど、カットした作品撮り忘れ

皆さんが作っている様子はこちら


9月10日には別の市民館で


にんじん石けん

いろんな技法で作っていただきました


にんじんに見えるかしら(*'▽')
2019年09月08日
手作り石けん基礎科講座開講しています
手作り石けんの基礎を学ぶ、「生活の木ハンドメイドギルド認定基礎科」が始まりました。
集中コース(全3日12時間)です。
鹸化価って?鹸化率って?ディスカウントって?トレースって?・・・・なんてことを学びます。

あと2日(8時間)お付き合いくださいませ。
集中コース(全3日12時間)です。
鹸化価って?鹸化率って?ディスカウントって?トレースって?・・・・なんてことを学びます。

あと2日(8時間)お付き合いくださいませ。