プロフィール
alice63
alice63
1本の精油の出会いからアロマを学び、LUSHの「みつばちマーチ」を使って”私もこんな石けん作りたい!!”と思い、手作りせっけんを学んだ新米マイスターです。



AEAJ認定アロマテラピーインストラクター

生活の木ハンドメイドギルド認定 ハンドメイドソープインストラクター

HSAハンドメイド石けんジュニア・ソーパー


QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
オーナーへメッセージ
 alice aroma soap › diary › 五月人形 兜

2016年03月06日

五月人形 兜

お雛様を片付けたついでに、五月人形 兜を出した。

息子が生まれたとき、実家の親から鯉のぼりと兜をどちらがいいか聞かれ、兜を選択した。

こいのぼりはポールが必要だし、雨の日は出せないから。

兜は出しっぱなしだから楽チン~(・∀・)

五月人形 兜


しかし、何歳までお雛様や、兜を出せばいいのかな・・・・と思い、ネットで検索した。


1.小学生まで飾る。
2.子供が興味がなくなったら飾らない。
3.子供がが結婚するまで。
4.子供が結婚してからも実家で飾る。

いろいろあるが私は4番かな・・・・


同じカテゴリー(diary)の記事画像
母の日
酵素ドリンク
手作りみそ
謹賀新年
一粒万倍日
赤沢弁財天御霊水
同じカテゴリー(diary)の記事
 母の日 (2023-04-14 00:00)
 酵素ドリンク (2023-01-15 00:00)
 手作りみそ (2023-01-07 00:00)
 謹賀新年 (2023-01-01 00:00)
 一粒万倍日 (2020-12-22 00:00)
 赤沢弁財天御霊水 (2020-12-06 00:00)

Posted by alice63 at 16:37│Comments(0)diary
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。